2023-12-03 振り返り
| 2023-12-03への引き継ぎ事項
1. ✅2023-12-03にやることを視界に入れる
2. ✅/takker/寝る前に見るページを見る
3. ✅/takker/2023-11-26の行動を振り返る
もし昨日と同じく、何も手がつかない状況になったら、タイマーを含むリンクを手当たり次第長いタイトルを刻むページにする
fromあとで井戸端に書くやつ
土曜に見る
✅/villagepump/睡眠ミンミン催眠 feat. てよだはよねろ
2024-02-19少し前にDiscordで流した
✅/villagepump/黒い金曜日feat.ずんだもん
2024-02-19 15:17:49 さっき見た
2023-12-02 20:29:02 忘れてた
あとで井戸端に書くやつを見る動線が振り返りのルーチン(名前付けたい。takker-workflow@0.0.3か?)にないせい
振り返りページに移して確実に気づけるようにする
今思ったけど、reset pointというか、これをみとけば確実に身につけられるみたいなツールがほしい
君と宇宙を歩くためにの手帳のイメージ
日曜見る
↑2023-12-02に書く
↓2023-12-03に書く
check:
/takker/朝に見るページ
やったか覚えてない
たぶんやってない
/takker/昼に見るページ
/takker/夕方に見るページ
2023-12-02 振り返りで振り返ったことを/takker/2023-w48 振り返りに書く
| 今日やったこと
徹夜でtakker99/Whole-bookmarkを改変してた
今日の課題をこなすまで数学・物理・programmingしない。ただし短歌とタスク整理ならOKを破ってるし。何してんだ
新聞scrapの時間を削減するという言い訳があった
実際減るとは思う
今まではFirefoxでscrapboxが異様に遅いせいで、従来のwindow.open()で開く形式だと開くのさえ大変だった
大量にscrapするとあっという間にメモリが枯渇する
なぜかnetwork errorが出るので、再読み込みしなければならない
リンク入力補完 (scrapbox)が初期化されるまで数分~十数分かかるので、bracketingもまともにできない
今回はpatch()を使うことで、開くタブを1つに減らすことができた
それ以外にも新機能がある
関連記事も辿って取り込む
調子に乗って階層を無制限にしたら永久に終わらなくなったtakker.icon
2 depthでも終わりが見えなかった
3記事取り込むだけで、数千ページにも膨れ上がってしまう
1 depthにとどめておいた
画像をgyazoにuploadする
なんか5000枚くらい増えちゃった
読んだ記事の図表をGyazoから全文検索したかった
前々からやりたかったことなので、実現できて嬉しい
結果として、この晩だけで2000ページくらい増えちゃった
| 学んだこと/感じたこと
| 今の気持ち(5段階評価)
| 今日強みを発揮できた場面
好奇心か?
あんまり嬉しくはない
#2024-02-19 15:17:53
#2023-12-04 17:21:28
#2023-12-03 00:00:00